
カッコイイと言うのは別に押す側の人間の事ではないので、髪を整えたりちょっと余所行きの服装にするというのはいりません。
押したはんこの方がかっこよく見える方法についての考察をして行きたいと思います。
せっかくキレイな水晶印鑑だったり象牙印鑑でもいざ押してみてかすれちゃったりしてると残念な感じになっちゃうと嫌ですよね。
かっこよく見せるには用意するものややり方がキチンと存在します。
○朱肉をつけすぎない
まずは最初の最初です。一番最初に朱肉をつける時につけすぎてしまうと逆にぼんやりした印象になってしまい、余り格好よくありません。
朱肉は適度に、軽く叩くような感覚で付けるのがベストです。
○押し付けすぎない
ギューーっと押し付けてしまうと、ぶれてしまったりします。
瞬間的に力を入れる感じでキュッと押しておくようにしましょう。
○捺印マットを用意する
「そんな面倒くさい・・・」とも思うかも知れませんが、あるのとないのでは全く違います。捺印マットは用意して押しましょう。
万が一捺印マットが手元にないという方もそのまま押してしまうのではなく、最低でも捺印マットに変わるものを下に敷いてから押すようにしましょう。
たたんで重ねた紙などでも何とか代用は可能です。
が、もし印鑑を押す頻度が高い人は迷わず捺印マットを買っておいた方が良いかと思います。
この三つを守るだけでも判子の印字はとてもキレイに見えます。
是非一度試して見て下さい。きっとはんこ的新しい世界が見えてくるはずです。